2008年01月06日
【2008年4冊目】マインドマップ図解術
今日の1冊
マインドマップ図解術
Goal
・マインドマップとロジックツリーの違いを把握する
Key Takeaways
・世の中で言う「図解」は、ある程度きちんと考え、いろいろ試してみてから「こういう絵にしよう」ということになるので、例えば何かを消化して5分くらい経ってから描くのが「図解」だとすると、マインドマップは考えるのと同時に図解するのが特徴。
マインドマップ図解術
Goal
・マインドマップとロジックツリーの違いを把握する
Key Takeaways
・世の中で言う「図解」は、ある程度きちんと考え、いろいろ試してみてから「こういう絵にしよう」ということになるので、例えば何かを消化して5分くらい経ってから描くのが「図解」だとすると、マインドマップは考えるのと同時に図解するのが特徴。
・マインドマップは「自分の考えていることを何でも良いから描きなさい」という指導をします。「なるべく制限をつけず、連想するままに描きなさい」と。
・マインドマップとは、自分が考えている段階を協力に支援してくれるツールです。全体が一度に見られること、鳥瞰できることはすごいメリットだと思います。
Next Step
・マインドマップ読書術を読む
今日の1冊
マインドマップ図解術
・マインドマップとは、自分が考えている段階を協力に支援してくれるツールです。全体が一度に見られること、鳥瞰できることはすごいメリットだと思います。
Next Step
・マインドマップ読書術を読む
今日の1冊
マインドマップ図解術
Posted by うさばらし at 09:00│Comments(0)
│年間100冊