2006年10月01日

ウェブ進化論

Web2.0を理解しようと購入したが、素人にも分かりやすく書かれた壮大な世界に圧倒されてしまった。

Google、Amazon、ブログ、アフィリエイト、ロングテール、Wikipediaなど、個別では知っているつもりだったサービス・概念が実は裏側で全てつながっていたのか!という驚きは、子供のころに味わった「宇宙って大きいんだな!」とか「英語って世界中で話されているんだ!」みたいな感動に匹敵するものであり、久しぶりに知的な興奮を覚えた。

さらに、Googleの「世界中の情報を体系化し、アクセス可能で有益なものにする」というビジョンはまさにビジョンと呼ぶにふさわしく、企業の存在意義によって従業員のモチベーションをドライブするにはこれぐらいのビジョンが必要なんだろうなと考えさせられた。

著者も述べているように、多少なりとも「こちら側」と「あちら側」の存在を身をもって体験していないとこのすごさは理解しづらいだろう。ブログ、アフィリエイトなど、最近のウェブ事情を少しでもかじっている人には是非オススメしたい。





同じカテゴリー(ビジネス)の記事
クマリン。
クマリン。(2008-01-17 09:00)

喉痛。
喉痛。(2007-09-21 06:00)

1分間自己革命
1分間自己革命(2006-10-31 09:23)

働きマン 3
働きマン 3(2006-10-08 18:45)

Aメロ至上主義
Aメロ至上主義(2006-10-03 22:36)


Posted by うさばらし at 13:26│Comments(1)ビジネス
この記事へのコメント
>おはようございます うさばらしさん
 興味ある内容 さっそくアマゾンを
 覗いたhaku
 なにを思ったか 気がついたら
 マイケルのDVDに手を染めていたの
 でした 反省(^^ゞ
Posted by haku at 2006年10月03日 08:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。









プロフィール
うさばらし
うさばらし
東京在住。沖縄移住を画策中。泡盛、ソーキそば、ゴーヤ、タコライスを愛するなりかけ経営プロフェッショナル。
オーナーへメッセージ